1. TOP
  2. ブログ
  3. 画期的と噂の有機ELは本当にいいのか液晶と比較する

画期的と噂の有機ELは本当にいいのか液晶と比較する

「液晶(LCD)」はテレビ、PCのモニター、スマートフォンなど、あらゆる画像の表示に利用されています。
しかし、最近では有機EL(OLED)が次の時代のディスプレイの有力候補だと言われています。

液晶と有機ELどちらが良いのか、悪いのか比較して考えてみましょう。

液晶と有機ELの仕組みを理解する

液晶と有機ELを比べるにはまず、その仕組みを理解するのが一番よいでしょう。

みなさんもよくご存じの液晶の仕組みから説明します。
液晶ディスプレイは大きく、3層の構造になっています。

1層目は、バックライトと呼ばれる光源の部分です。以前は蛍光菅が使われていましたが、現在はLEDバックライトも普及しています。

2層目はカラーフィルターです。カラーフィルターは光の3原色である、赤・緑・青があり、バックライトの光がフィルターを通過する際に色がつきます。

3層目は液晶のシャッターです。このシャッターが開くとバックライトからフィルターを通して画面に表示されるという仕組みになっています。

つぎに有機ELの仕組みを説明します。有機ELディスプレイはOLED(有機発光ダイオード)の発行を伴う物理現象をディスプレイに応用したもので、電気信号によって発光するのが特徴です。

OLEDの発光には電球のような発熱は起きないことや紫外線が含まれないことが特徴です。

このOLEDが電気信号によって、そのまま赤・緑・青に発光する(白色OLEDのうえにRGBのフィルターを置く場合もある)のが有機ELディスプレイの仕組みです。

液晶と有機ELのメリットとデメリット

液晶の特徴

液晶は、液晶のシャッターによって光を出したり遮ったりします。このシャッターからどうしても光が薄く漏れてしまうために、黒色を表現しようとしても真っ黒にはならず、ぼんやり明るい黒になります。

また、シャッターの特性上、上下左右の視野角によって見え方が異なったり、シャッターのスピードによっては応答遅れが発生したりします。

とはいえ、液晶も弱点は常に改善し克服しつつありますし、何と言っても安価であるという点においては液晶は非常に価値があります。

有機ELの特徴

有機ELは、そのものが発光体なので液晶と比べると黒色は完全消灯で表現でき、シャープに表現されます。また、それ自体が発光しているので視野角に影響されにくく、消費電力も少なく、応答スピードも早いという特性を持っています。

つまり液晶の苦手な部分を完全にカバーしているのが有機ELというわけです。

では、デメリットあるのかというと、やはり価格の面では液晶と比べるとかなり高価であるという点と、大量生産が難しいという点がデメリットです。

テレビやディスプレイとして考えると甲乙つけがたい

このように、有機ELは液晶の持っていたデメリットをことごとく覆す素晴らしいものであるように見えます。

しかし、液晶は液晶で画質や視野角、応答スピードなどがどんどん改善されているので、TVやモニターとしてはそこまで大きな差はなく、どちらも甲乙つけがたいと言えます。

つまり、現在のところ大変高価である有機ELのテレビやモニターをあえて購入するほど絶対的な差があるかというとそこまでではないということです。

有機ELの活躍の場とは

有機ELは、テレビやモニターの性能を液晶と比べても、あまり意味がないことは説明した通りです。
では、有機ELは何に期待されているのでしょうか。

有機ELは仕組みの部分でも説明した通り、OLEDそのものが発光する構造なので、限りなく薄く作ることができます。

たとえば、画用紙やポスターのようにくるくると丸めることができ、必要な時に広げてモニターにつかうとか、窓ガラスなどに貼り付けて調光を行ったり、必要であればそこに情報を表示するなど、有機ELにしか実現できない分野での活用が期待されています。

有機ELは今後、私たちの暮らしの中にどんどん入ってくることが予想されます。まず手始めは、有機ELディスプレイのスマートフォンでしょうか。Androidではすでに有機ELディスプレイモデルが販売されていますが、iPhoneも8では有機ELになることが予想されています。

 

 

株式会社キャパでは、アプリの企画・開発についてご相談を承っています。

アプリを作りたいので、具体的な提案が欲しい。頭の中にあるアイデアを本当に実現できるのか知りたい。予算内に収まるのか?
などのお客様のご相談に、親身に応じます。
アプリ開発:実績のご紹介

    カテゴリ一覧

    PAGE TOP