1. TOP
  2. ブログ
  3. SurfaceとMacBook、買うならどっち?スペックや特徴で比較してみた

SurfaceとMacBook、買うならどっち?スペックや特徴で比較してみた

SurfaceやMacBookはどちらも高性能かつ高級なモデルです。プライベートからビジネスまで幅広い用途で人気があるため、どちらを購入するか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、SurfaceとMacbookのスペックや特長で比較したうえで、SurfaceとMacbookの違いなど、選び方についてご紹介します。

この記事でわかること
・SurfaceとMacbookの簡単なスペック比較
・SurfaceとMacbookの違い
・SurfaceとMacbookの選び方

SurfaceとMacBookのラインナップ&主要スペック

SurfaceとMacBookの比較前に、どちらも数種類のモデルがラインナップされています。まずは両機種の概要と共に、スペック(CPU、メモリ、販売価格)を簡単にまとめました。
※厳密にいうとSurfaceにはデスクトップ型のSurface Studioや大画面デバイスであるSurface Hubもありますが本記事ではノートPC型のみ取り扱います。
Surface

CPUメモリ販売価格(税込)
Surface Pro 7core i3/i5/i7(第10世代)4GB/8GB/16GB93,280円~
※1
Surface Pro 6※2core i5/i7(第8世代)8GB/16GB129,384円〜
Surface Laptop 2core i5/i7(第8世代)8GB/16GB136,944円〜
Surface Go※3Pentium Gold 4415Y8GB82,944円〜
Surface Book 2core i5/i7(第8世代)8GB/16GB200,664円〜

MacBook

CPUメモリ販売価格(税込)
MacBookcore m3/i5/i7(第7世代)8GB/16GB 154,224円〜
MacBook Pro(13インチ)Apple M1チップ
core i5/i7(第10世代)
8GB/16GB148,280円〜
※1
MacBook Pro(16インチ)core i7/i9(第9世代)16GB 273,680円〜
※1
MacBook Air(Retina)※4core i5(第8世代)8GB/16GB200,664円〜

※1 価格はMicrosoft、Apple各社の公式サイトでの販売価格(2021年時点)
※2 専用タイプカバー(キーボード)17,712円(税込)は別売り
※3 専用タイプカバー(キーボード)16,632円(税込)は別売り

Surface Book 2とMacBook Pro (16インチ)は最小構成でもかなりのハイスペック、もちろん価格も20万円以上からと相応に高額となっています。動画編集や大量のデータを扱うようなプロのクリエイターなどに向けた機種といえるでしょう。

一方、

・Surface Proシリーズ
・Surface Laptop
・Surface Go
・MacBook
・MacBook Pro (13インチ)
・MacBook Air

の6つは一般ユーザー向けのスペック・価格帯となっています。ただ同じ一般ユーザー向けと言っても比較的ライトな使い方を想定したSurface Goからちょっとしたプロユースにも対応するMacBook Proまでかなり幅があるのも事実です。

それぞれを特徴ごとに比較・検討し、SurfaceとMacBookの選び方について解説します。

選び方1:OSはWindowsか、Macか

SurfaceとMacBookの選び方その1は「OSはWindowsとMac、どっちを使うか?」です。
SurfaceにはWindows、MacBookにはMac OSが搭載されています。OSによって使い勝手が異なるほか、利用できるソフトウェアも異なります。
一般的なビジネス向け環境ではWindowsOSが多く利用されている一方で、webデザイン系などの業種ではmacOSが好まれている傾向にあります。
とはいえ、人によって求めるものや基準が違うため、OSについてはどちらが良いとは言い切れません。


Surface:Microsoft OfficeなどWindows向けソフトを頻繁に使う
MacBook:昔からMacを使っていてMacに慣れ親しんでいる
上記のように、自分の使うソフトの対応状況や慣れているOSで選ぶと良いでしょう。


最近はMac向けofficeもWindows版と統合され、メジャーなソフトウェアの多くがMac、Windows両方に対応し始めています。よほどニッチなソフトウェアなど、特定の目的に限定しない限り、SurfaceとMacBookのどちらを選んでも特に問題はないと言えるでしょう。

選び方2:ペン入力を使うかどうか

「ペン入力への対応」はSurfaceとMacBookにおける大きな違いの1つです。
Surfaceには「Surfaceペン」という専用ペンが発売されています。一部の端末を除いて、ペン入力のしやすいSurfaceはペン入力に特化したタブレットのような機種とも言えます。
一方で、MacBookにはタッチディスプレイが搭載されていません。PC単体ではペン入力ができないため、「ペン入力」という意味ではSurfaceに軍配が上がります。


Surface GoやSurface Pro、Surface Book 2はいわゆる「2in1タイプ」で、キーボードを外してタブレットのように使えるノートPCです。そのため、イラスト制作や手書きメモを書くシーンにも向いています。
とはいえ、SurfaceとMacBookの違いを見比べると、イラスト制作などクリエイティブなシーンに向いている端末はiPad Proなどの高性能タブレットです。SurfaceとMacBookはあくまでノートパソコンなどのラップトップとして運用するうえで、タッチペンの対応可否が異なるという違い似すぎません。
たとえば、Surface Laptopはキーボードが外せないため、本格的なイラスト制作には向いていないでしょう。しかし、タッチディスプレイには対応しているので、タッチペンで簡単なメモをする等の使い方は可能です。


通常のノートPCとしての使い方に加え、手軽にイラスト制作や手書きメモを利用したいなら、ペン入力のあるSurfaceシリーズがおすすめです。
▽スタイラスペンを使うなら
https://stg.capa.co.jp/archives/18145

選び方3:どれくらいの頻度で持ち歩くか

営業や出張などで頻繁にノートパソコンを持ち運ぶ場合はできるだけ軽いほうが良いですよね。SurfaceとMacBookの各モデルのサイズと重量をまとめてみました。
Surface

サイズ重量
Surface Pro 7292 x 201x 8.5 mmi3、i5: 775g
i7: 790g
※1
Surface Pro 6292×201×8.5mm770~784g( +専用タイプカバー310g)
Surface Laptop 2308×223×14.5mm1250~1280g
Surface Go175×245×8.3mm522g〜(+専用タイプカバー245g)
Surface Book 2(13インチ)312×232×15〜23mm1,534 g〜1,642 g
※1キーボードは総重量に含まれていません

MacBook

サイズ重量
MacBook281×197×13.1mm920g
MacBook Pro(13インチ)304×212×14.9mm1.4kg
MacBook Pro(16インチ)349×241×15.5mm2.0 kg
MacBook Air(Retina)304×212×15.6mm1250g

もっとも重量が軽いのはSurface Goで、専用タイプカバーを含めても767g〜と非常に軽量モデルです。しかし、Surface GoはCPUがCore iシリーズではないなど、他の機種と比較するとスペック的に一段劣ります。
Surface Goは「外出先での軽い作業しかしない」「タブレットとしてライトな使い方がメイン」というユーザーを想定した機種と言えます。
最小構成でも簡単な画像編集ができるなど、ちょっと重い作業にも対応できる他機種とはもともとのコンセプトが異なるので注意しましょう。
ノートPCの重量目安として、ノートPCが1kg以下であればかなり軽快に持ち運ぶことができます。1.2kg~1.4kgでも持ち運ぶ分には問題ありません。しかし、1.5kg以上になると持ち運びで重さを感じるため、常日頃から持ち運ぶ方にはあまり向いていません。
Surface Go以外で携帯性を重視する場合は1kgを切っている「Surface Pro 7」も選択肢に上がります。また、1.4kgまでは問題ないという判断であれば、「MacBook Pro(13インチ)」なども十分持ち運び性に優れていると言えるでしょう。
▽MacBookに関する記事はこちら
https://stg.capa.co.jp/archives/23487

選び方4:各モデルの位置づけ

Surface、MacBookには数種類のラインナップが用意されているため、どの機種を選ぶか悩むユーザーも多いでしょう。
最後にSurface、MacBookの各機種をスペック面から見て、シリーズ内での位置付けを簡単に紹介しておきます。自分の目的に応じた機種選びとしてご参考下さい。

Surfaceシリーズ
Surface Pro 7:Surfaceシリーズの新しいモデル。全体的な軽量化ができているほか、スペックも無難。近年人気を集めているUSB Type-Cポートに新しく対応したことも目玉の1つです。しかし、その他のスペックはSurface Pro 6から目立った進化はありません。Surfaceシリーズで悩んだらとりあえずおすすめしたいモデル。
Surface Pro 6:Surfaceシリーズの最もスタンダードなモデル。スペックも無難にまとまっている。2in1タイプで通常のノートPCとしても、ペン入力目的でのタブレット端末としても汎用性が高い。
Surface Laptop 2:2in1ではなく、キーボードとディスプレイを分離できない一般的なラップトップ型PC。タブレットとして利用する必要性を感じないユーザーにおすすめ。スペックや機能面ではMacBook Pro13インチやMacBook Airが対抗馬。officeが標準搭載である点もMacに対しての強みと言える。(Surfaceシリーズは全てoffice標準搭載)
Surface Go:とにかく軽量な2in1PC。専用タイプカバーにはトラックパッドもついているので外出先での文書作成などの軽い作業には非常に便利。ただしMacBook含む他機種と比べるとCPU等のスペック面では非力さが目立つ。メイン機は他にある人の外出用サブ機という使い方がおすすめ。
Surface Book2:SurfaceのノートPCの中では最上位の位置付け。CPU、グラフィック性能など高いレベルでまとまっており、動画編集をガンガン行うなどヘビーな使い方にも対応できる。が、もちろんその分高価。ヘビーユースが想定されるクリエイターなどにおすすめ。

MacBookシリーズ
MacBook:シリーズ最軽量モデル。1kg切りで携帯性が良いので外出先でガンガン使いたい人におすすめ。カスタマイズでcore i5も選択でき、使い方によってはメイン機としても使用可能。
MacBook Pro:名前にProとついてはいるが、最小構成であれば一般ユーザーでも十分手が届く価格帯。最小構成でもスペックは高めなので、将来的に趣味で画像加工などPCに負荷がかかる作業がしたくなった場合にもそれなりに対応可能。もちろん購入時にガッツリカスタマイズしてプロ向けの高性能マシンにすることも可能。
13インチは1.4kgと十分持ち運べる範囲なので、外出先での使用もできる。
MacBook Air(Retina):スペック的にはMacBook Pro13インチの最小構成に近い。Airの方が100g軽い、指紋認証のtouchIDが使えるなどのメリットも。そこまでガチガチのスペックは必要ないけど、サクサク動くスタイリッシュなMacBookが欲しい人におすすめ。
ちなみに非RetinaディスプレイのAirもApple公式サイトでまだ購入可能。こちらはMacBookシリーズの中では最安、かつライトな使い方に限ればまだまだ十分使えるので、とにかく安くMacがほしいという方にはおすすめ。
▽Appleの関連記事はこちら
https://stg.capa.co.jp/archives/30920

まとめ
以上、SurfaceとMacBookをスペックや特徴で比較してみました。どちらも性能・デザインに優れたノートパソコンです。とはいえ、SurfaceとMacBookにはそれぞれの特長があります。比較した特徴を見比べて、OSや用途別にノートパソコンを選ぶことをおすすめします。
そのときは、「よく持ち運ぶので重量を見る」「メモ機能でタッチペンを使う」など、パソコンとしての基本性能以外の面にも目を向けてみてくださいね。

 

建設・土木業界向け 5分でわかるCAD・BIM・CIMの ホワイトペーパー配布中!

CAD・BIM・CIMの
❶データ活用方法
❷主要ソフトウェア
❸カスタマイズ
❹プログラミング
についてまとめたホワイトペーパーを配布中

デジタルツインと i-Constructionについての ホワイトペーパー配布中!

❶デジタルツインの定義
❷デジタルツインが建設業界にもたらすもの
❸i-Constructionの概要
❹i-Constructionのトップランナー施策

CONTACT

株式会社キャパでは、アプリの開発・改善について ご相談を承っています。

営業時間:月~金 9:30~18:00 
定休日:土日・祝

 

▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!

2021年3月31日加筆

    カテゴリ一覧

    PAGE TOP