1級建築士が語る!「Revit」の活用法~BIMを使ってVR体験!iPhoneで家づくり?
最近BIMという言葉を良く聞くようになったのではないでしょうか。建築の業務に革命を起こすと評判で、大手の建設会社や設計事務所での導入が進んでいます。BIMは3次元で設計を行うツールですから、プレゼンテーションに非常に役立ちます。しかし、図面を作成する手段としてはまだまだ発展途上で、BIM本来の力は十分に発揮しきれていないと言えます。そこで、実際に設計実務を行う1級建築士が、BIMを代表するソフト「Revit」を使った、今後のBIM活用法についてお話ししていきたいと思います。
「Revit」を使って確認申請!
建築物の着工までに避けて通れないのが確認申請です。計画した建物が法律に適合しているかどうかについて役所や検査機関に法律のチェックを受け、お墨付きを受ける訳ですが、これが非常に面倒な作業です。と言うのも、コンピューターが発達した現在、ほぼ全ての図面がCADで作成されているのにも関わらず、申請に関しては紙ベースで行われているからです。
特に役所の申請については、同じ資料を何部も用意して持っていかなくてはなりませんし、その資料に不具合があった場合、修正し再度持参しなければなりません。もちろん、法律に適合しないような建築物を設計し、不具合を指摘された場合はある程度仕方ありませんが、建築物は一品生産という性質がある上に、審査する人の主観が入るという特色があるので、小規模な指摘はほぼ100%出ます。その度に図面の修正を行い印刷し持参するという作業は非常に労力がかかります。
この手間を省く試みとしてRevitを活用した確認申請が実用段階まできています。RevitでBIMデーターを作成し、それを確認申請用のシステムにアップデートすることで、わざわざ紙に印刷して持参しなくても、パソコン上のデーターのやり取りだけで申請を完結してしまうことができるのです。
建物の法適合を審査する立場の人にとっても、Revitを使用して図面が作成されているという信用があるので、図面相互間の不整合を確認する必要が無く、審査の簡略化が可能です。
審査で指摘事項が出た場合でも、Revitを使えば指摘の箇所を修正するだけで他の図面に反映されるので、常に修正漏れのない図面を維持することができます。これは画期的なことで、2次元のCADを使用している場合は、平面図で指摘箇所を直したとしても、立面図の修正を忘れ、再度指摘を受けてしまうことがあります。その度に役所と事務所の往復が必要になり非常に生産性が悪いと言わざるえを得ません。
Revitを使った確認申請については、現在一部の民間審査機関でのみ可能な手法ですが、今後次第に役所での対応も可能になってくると想定されます。
「Revit LIVE」を使ってVR体験!
VRはこれまで、ゲームや映画の分野で活用される技術でしたが、徐々にBIMの世界への応用も始まっています。専門的には「没入型ビジュアライゼーション」と言うらしいですが、要は設計した建物を自由に歩き回れるシステムが「Revit LIVE」で用意されています。
このシステムを活用することで建物の奥行感や、実際の見え方をリアルに確認することができます。また光の当たり具合を確認することができるので、例えば住宅のリビングに差し込む光を24時間分チェックすることができますし、周りの建物のデーターを作成することで、その建物によって形成される影がどの程度自分の家に影響するかについてもリアルに確認することができるのです。
家具などを配置し、実際に住んでみた感覚を体験してから工事をスタートすることができるので、今まで設計者の頭の中だけで構成されていた完成イメージを、早い段階から施主に確認して貰うことができます。
iPhoneで家づくり!?
実は家の設計は、それほど専門的な知識を必要としません。商業施設などの大規模建築物とは違って、1つの住宅に関与する人数は1家族4、5人程度ですから、法律も比較的穏やかです。BIMの技術がもう少し発達し、操作性が向上することで、建築の専門知識が無い人でも簡単に自宅の設計が出来るようになります。ゲームの世界では3Dのブロックを積み上げて家を造ることができますが、これに法律の要素を足し合わせるだけで、自分で自宅の設計ができるようになるのです。BIMには法適合をチェックする機能が備わっているので、技術的には既に実現可能で、事実iPhoneを使った自宅設計ツールの開発が進んでいます。
iPhoneで自宅を設計できるようになるのにはもう少し時間がかかるかもしれませんが、iPhoneを使ってBIMデーターの確認をすることは現在でも可能です。Revitで作成したBIMデーターをiPhone用のデーターに変換するツールが用意されているので、パソコンを持ち歩かなくてもスマートホン上でBIMデーターの確認やプレゼンを行うことができます。
Revitを活用すると確認申請が非常に楽になりますし、VRを駆使することでよりリアルに完成後の建物のチェックやプレゼンを行うことができます。また、スマートホン上で住宅を設計できるツールの開発が進んでいるので近い将来、自分で設計した家に住むことが普通の時代が訪れるのかもしれません。
Error, group does not exist! Check your syntax! (ID: 1)