1. TOP
  2. ブログ
  3. ARマーカーとは?ARマーカーで何ができるのか

ARマーカーとは?ARマーカーで何ができるのか

スマートフォンやタブレットのアプリケーションの中に、徐々に浸透しつつあるAR技術。ゲームの中やカーナビなどの地図アプリの中などでは、多くの利用者がARという新しい技術を体験しています。このAR技術を使いこなす、あるいは開発する上で必要となってくる技術のひとつがARマーカーです。見た目はQRコードに近いARマーカーですが、果たしてどのような違いと特色があるのでしょうか。

 

 

ARマーカーとは何か

 

ARマーカーとは、目の前で実際に見えている視覚情報を超えた情報を、指定された端末を通じて利用者に提供する技術です。例えば、写真やイラストなどを登録しておけば、指定された端末を通じて利用者にコンテンツを提供できます。何もない空間に、あたかもイラストが存在するかのようなサービスを提供できるのです。また、音声もARマーカーに付け加えることが出来るため、地図上のある地点に手持ちのスマートフォンを向けると、目的地までの道順を教えてくれるといったサービスも提供できます。他にも美術館で展示されている絵にスマートフォンを向けると、自分の母国語に変換された説明が流れるといった応用も可能です。このように、ARマーカーは、AR技術やその端末の能力を詳しく知れば知るほど、多種多様なサービスを提供できる技術といえるでしょう。

 

▽関連記事はこちら

「VR・AR・MR」それぞれの違いと技術的課題

 

 

ARマーカーの種類

 

ARマーカーは大きく分けて3つの種類があり、それぞれに特徴があります。

 

マーカータイプ

 

ARマーカーといわれて、最もイメージが持ちやすいのが、ARマーカーがしっかりと貼られているマーカータイプでしょう。基本的なARマーカーは「白黒」のマーカーとなっています。これは、現在の技術では、色や境界が曖昧なものとなっていると、精度に難が出てくるためです。曖昧性をなくす簡単な方法が、白と黒のマーカーを利用することでした。今後精度が良くなってくれば、どんなものもマーカーと出来るようになるかもしれません。

 

マーカーレスタイプ

 

一方で、実はARマーカーには特殊なマーカーを設置しないタイプが存在します。これをマーカーレスタイプと呼び、コンピュータビジョンの3次元画像処理を行うことで、様々なサービスを展開できるものです。画像情報の中から認識対象を、スマートフォンなどのディバイスが選別し、リアルタイム処理を行っていくという仕組みといえます。物理的にマーカーを配置できないといった場合でも、このマーカーレスタイプであれば、情報を付加することが出来るでしょう。ただし、空間を認識させるタイプのため、計算量が大きくなりハードウェアに一定の能力が必要になります。また、空間や物体をハードウェアにどう認識させるかという専門的な知識が必要となるでしょう。スムーズにサービスを提供するという点では、非常に技術的な難易度が高いといえます。

 

GPSタイプ

 

AR技術とゲームと聞くと、「ポケモンGO」をイメージする人も多いかと思いますが、この「ポケモンGO」で利用しているのが、GPSタイプと呼ばれるARメーカーです。このタイプは、GPSなどの位置情報だけでなく、磁気センサーや加速度センサーなどを利用して、情報やサービスを提供する場所やタイミングを決めていきます。GPSタイプは、現状想定されているスマートフォンなどのディバイスの相性がいいため、基本的なものであれば特別なライブラリや大規模な開発が必要ありません。一方で、サービス提供の安定性は、GPSを受けとるディバイスの性能やGPS機能そのものの精度に影響を受けてしまい、様々な環境によっては誤差が生まれることがあります。100%ズレのないGPSを利用できるディバイスは現在存在しないため、完全なズレを防ぐのは事実上不可能であるといえるかもしれません。

 

 

QRコードとARマーカーは何が違う?

 

ARマーカーには、「マーカー自体が販売できる」「集客に利用できる」などのメリットがありますが、果たして、現在スマートフォンなどで利用されているQRコードとどのような違いがあるのでしょうか。最も大きな違いは、QRコードでは文字情報しか提供できませんが、ARコードは、文字情報以外にもイラストなども組み込めるという点です。また、QRコードは、インターネットを利用したサービスとの相性がよく、携帯端末向けのウェブサイトや広告用のウェブサイトなどによく利用されています。QRコードは、利用者の導線確保に大いに役立っているといえるでしょう。一方でARマーカーは、ARマーカー単体で多面的な情報を設定できます。そのため、QRコードを利用したサービスでは、必ずウェブサービスと共に開発する必要がありますが、ARマーカーではそのような仕組みを開発する必要がありません。ARマーカーでは多面的な情報を設定することで、現実環境とリンクさせることが出来、そのサービス自体の世界観と現実環境をマッチさせ、より深いサービスを提供できるのです。

 

 

GPSタイプの開発がどんどん進んでいる!

 

現在、スマートフォンの機能拡張が日進月歩となっているため、GPSタイプの開発が進んでいます。ここでは、有名なサービスについてご紹介しましょう。

 

ポケモンGO

 

最も有名なサービスとなっているポケモンGOですが、これは、ARアプリとして、サービスの後悔公開は2016年となっていますが、それでも最も完成度の高いアプリのひとつと評価されています。ポケモンGOは、マーカーレスタイプとGPSタイプの2つの仕組みを利用して、端末センサーと組み合わせることで、より複雑な情報を処理できるような工夫をしているのです。特に、ジャイロセンサーと呼ばれるセンサーはサービスの根幹を担うセンサーで、実空間とポケモンを綺麗に合成するのに利用されています。そのため、ジャイロセンサーが搭載されていないスマートフォンでは、ポケモンGOのARモードは起動できないほどです。

 

社内研修向け技術

 

最近では、社内研修のためにこのARマーカーを利用したサービスを開発している会社も目立ってきました。例えば、明電社が利用しているサービスは、社内の安全管理と社内研修のために開発されています。社内の危険度が高いと考えられる場所に設置されたビーコンを利用して、社員の活動にアラートを飛ばします。このアラートを聞くことで、社員はうまく指定の作業を行うことが出来ます。この仕組みは、作業の負担を減らし、新しい社員をスムーズに作業に慣れさせるために、貢献しているのです。

 

観光案内アプリ

 

外国人向けの観光案内アプリの開発にも、GPSタイプのARマーカーの利用が進んでいます。お寺や歴史的建造物の近くに行くと、その人の母国語で、音声にて解説してくれるアプリや、地図と連動させて目的地まで説明してくれるアプリなども現れました。今後はさらに精度を高め、道順や混雑状況などもリアルタイムで情報更新できるのではないかと期待されています。

 

VR技術と対をなす技術として注目されているAR技術ですが、そのAR技術を支えるARマーカーは、今後のビジネス環境を一変させるだけの可能性を秘めた技術といえます。ぜひ、AR技術を使いこなして、今後のビジネスやアプリ開発に役立ててみてください。

AR/VRのホワイトペーパーダウンロードはこちら

▽AR・VR・BIMに関する記事一覧はこちら

https://stg.capa.co.jp/archives/category/ar-vr-bim

▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!

CONTACT

株式会社キャパでは、VR/AR/MRの開発・改善について ご相談を承っています。

営業時間:月~金 9:30~18:00 
定休日:土日・祝

FAXでのお問い合わせは24時間受付中
FAX:03-5297-2879

    カテゴリ一覧

    PAGE TOP