SaaS、PaaS、IaaSのメリット・デメリットを比較、そしてDaaSとは?
クラウドサービスの分類としてよく使われている、SaaS、PaaS、IaaS。読み方は、それぞれSaaS(サーズ)、PaaS(パーズ)、IaaS(イァース若しくはアイアース)です。これらクラウドサービスの分類を知っていると、自分でソフトウェアなどの開発を行う際はより迅速な開発が可能となり、サービス利用の際にはより簡単でコストを抑えて利用することができます。今回は、SaaS、PaaS、IaaSの違いについて、加えてよく聞かれるようになったDaaS(ダース)の意味についても説明します。
この記事では、以下の3点を解説します。
・SaaS、PaaS、IaaS、DaaSのそれぞれの意味
・SaaS、PaaS、IaaS、DaaSのメリットとデメリット
・提供されているクラウドサービス例
SaaS(Software as a Service)とは
SaaS(Software as a Service、サーズと呼ばれる)とはソフトウェアの提供をクラウドサービスとして行うことです。ソフトウェアを自分のサーバに入れて使うのではなく、クラウドを通して、サービス事業者が提供しているソフトウェアを使わせてもらうというイメージです。
SaaSの場合には利用者はプログラムやサーバの知識がなくてもサービスを利用することができます。そのため、契約したその日からすぐにサービスの恩恵に預かる事が可能です。
SaaSのメリットとデメリット
SaaSのメリットは第一に、開発の工程がなくすでに作成されたサービス選定からサービス開始までのスピードが速いこと、サービスダウンの対応やアップデートについては全てサービス提供業者に任せることが可能なので運用コストが低い点です。
インターネットを通してどこからでもそのサービスにアクセスできるため、パソコンが変わっても使うことができ、またタブレットやスマートフォンなどデバイスを選ばずにデータにアクセスできることもメリットです。
デメリットとしては、サービスで提供されている以上の機能を使うことができないという側面があります。またサービスのカスタマイズには制約があるため自社業務にぴったりのサービスが見つかる確証がなく、SaaSのサービスでできることに合わせて運用や業務体系を変更する必要があることなどが考えられます。
提供されているクラウドサービス例
SaaSで提供されているサービスは近年とても多くなってきました。Gmailなどを含む「G Suite」、Microsoft提供の「Office365」、グループウェアの「サイボウズOffice」や「デスクネッツ」など、企業で日常的に使うソフトウェアもSaaSで利用することが増えてきました。また、CRMのSalesForceやオロの「ZAC」、そのほかに会計ソフトや、セキュリティ、SNSまでもがSaaSとしてサービスを提供しています。
PaaS(Platform as a Service)とは
PaaS(Platform as a Service、パーズと呼ばれる)は、SaaSがクラウド上のすでにできているソフトウェアサービスを利用するものであったのに対して、クラウド上でソフトウェアの開発基盤を提供するものです。
ユーザは提供されたプラットフォーム上でソフトウェアを開発することが可能です。ユーザは自分で開発環境を用意する必要がなく、クラウドで提供されるOSやデータベース、ネットワーク環境などを利用して開発することが可能です。
PaaSの中には、スマホやタブレットなどで使うモバイル系システムのバックエンド機能を提供するクラウドサービス、BaaS(Backend as a Service、バース)というサービスも出てきています。ユーザのアクセスの認証や管理、コンテンツの管理、通知や決済、GPS連携などを行うことができます。
PaaSのメリットとデメリット
PaaSのメリットは、開発環境を整えるためのサーバ、OS、データベースやミドルウェアのインストールをはじめ環境構築が必要ないことです。
デメリットは環境を自由に選択できないことです。場合によっては、利用したい言語や組み合わせが利用できない場合があります。とはいえ、PaaSは開発者にとって面倒な環境の構築なしに、開発環境がすぐに手に入り、そのままサービスとして公開できる点が一番のメリットであり特徴だといえます。
提供されているクラウドサービス例
PaaSでは、Amazon Web Services(AWS)の提供する「AWS Elastic Beanstalk」、「Google App Engine」や「Microsoft Azure」、オープンソースの「Red Hat OpenShift Online」などがあります。
IaaS(Infrastructure as a Service)とは
IaaS(Infrastructure as a Service、イァース/アイアースと呼ばれる)は、クラウド上でサーバ・ストレージ・ネットワーク機器などの機能を提供するサービスです。このサービスで貸し出されるのはハードウェアリソースのみなので、そこに自分でOSを含んだ環境を構築することになります。料金については、サービスを利用した時間やストレージ容量、ネットワークトラフィックによって課金されます。
IaaSとVPSとの違い
IaaSと似た機能を持つ、VPS(Virtual Private Server)という技術もあります。VPSは、
サーバに立てられた複数の仮想サーバをユーザに貸し出すサービスのことです。IaaSは使った分だけ料金を支払う従量課金であり、VPSはサーバ1台ごとに月額固定料金となっています。VPSは契約したサーバを定額で好きなだけ使うことができるというメリットがありますが、サーバのスペックや台数の変更には柔軟な対応ができず、サービス契約し直すことが必要になります。IaaSは必要に応じて臨機応変にリソースの量を変えながら使い続けることができます。
IaaSのメリットとデメリット
IaaSのメリットは、CPUやメモリ、ストレージ、ネットワーク帯域を必要なだけ借りることで自由に環境を構築することができることです。料金についても使った分だけ支払う形になるので、物理サーバを借りるより安く済みます。また、必要に応じてスケールアップが容易な点もメリットです。
デメリットとして考えられるのは、自由度が高い分、環境については自分で管理を行う必要があります。開発スキルだけでなくサーバ管理の能力も必要になる点において、SaaS、PaaSと比べるとサーバ管理のスキルが必要となります。
提供されているクラウドサービス例
IaaSの例としては、個人でも利用できるレンタルサーバを提供する「さくらのクラウド」、企業が使う例では「Google Compute Engine」、「Amazon Elastic Compute Cloud(AWS EC2)」、「Azure IaaS」、「IBM Cloud」などがあります。
SaaS、PaaS、IaaSの違いのまとめ
それぞれのクラウドサービスの違いは、システムのどの層を提供するかの違いとなります。最下層のハードウェアを対象に提供するのがIaaS、その上のミドルウェア・アプリケーション部分を提供するPaaS、さらに上のアプリケーション層を提供するのがSaaSとなります。上に行けばいくほど利用者自身での開発やカスタマイズの必要が少なくて済み、簡単に利用できるようになります。逆に、下層に行けば行くほど、開発環境の自由度が高まります。
(元記事の三角形の図)
さらに…最近よく聞くDaaS(Desktop as a Service)とは
SaaS、PaaS、IaaSに加えここ数年で利用の広がりを見せているのがDaaS(Desktop as a Service、ダース)です。DaaSとは、個人用のデスクトップ環境を、クラウドを通して提供するサービスです。OSや各種ソフトウェアやデータを、ユーザの端末からインターネット経由で呼び出して使います。ユーザはデバイスさえ持っていれば、その中身を用意する必要はありません。働き方改革から在宅ワークが広まり、BYOD(私物のデバイスを業務利用すること)をする際にも安全に利用できます。
DaaSのメリットとデメリット
DaaSのメリットは、デバイスを選ばず同じデスクトップ環境が使えることです。外出時にも持ち運びするノートパソコンやスマートフォン、タブレットから会社にいるときと同じ機能を利用できるので利便性が高いです。またセキュリティ対策でのメリットもあります。自分でデータを保存・管理しなくて済み、デバイスの紛失によるデータ紛失の心配がありません。
デメリットは、インターネットを経由するため大容量データの転送に時間がかかってしまうということです。
提供されているクラウドサービス例
DaaSでは、「Amazon WorkSpaces」「Citrix WorkSpace Services」「VMware Horizon」などがあります。また、MicrosoftがWindows 10のデスクトップ環境「Windows Virtual Desktop」の提供を予定しているとのことです。
まとめ:それぞれの違いをよく理解して最適なサービスを選択しましょう
これまで見てきたようにSaaS、PaaS、IaaS、DaaSにはそれぞれの特徴があり長所短所があります。クラウドサービスを利用するにあたってどのレベルのサービスが必要なのかよく考えて選択していただければと思います。
[2019年4月17日アップデート]
▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!
建設・土木業界向け 5分でわかるCAD・BIM・CIMの ホワイトペーパー配布中!
CAD・BIM・CIMの
❶データ活用方法
❷主要ソフトウェア
❸カスタマイズ
❹プログラミング
についてまとめたホワイトペーパーを配布中
デジタルツインと i-Constructionについての ホワイトペーパー配布中!
❶デジタルツインの定義
❷デジタルツインが建設業界にもたらすもの
❸i-Constructionの概要
❹i-Constructionのトップランナー施策