BIM建築は施工者と発注者のコミュニケーション革命
BIM建築という言葉が一般化しています。通常BIM(ビルディング インフォメーション モデリング)というと、コンピュータ上に作成した3次元の建物のデジタルモデルを指します。でもそれではこれまでの3DCADと代わりがありません。ではいったい何が違うのでしょうか。
BIMモデルでは生活に関わるすべての人のシミュレーションが可能
BIMでは、細部をいじった時のトータルコストコストや仕上げのイメージのトータル像、建築物質の管理情報などの属性データをすべて取り扱います。例えばマンション設計で、ゴミの収集場所をこの位置においた場合には、住民の生活にどんなパターンの変化が現れるか、またマンションの管理人の負担がどう替わるか、臭いなどの環境的な変化はどうなるかなどまでシミュレーションできるのです。
いままでの3DCADモデリングでは、建物がどのように変化するかを図面上で確認することはできました。しかし、そのことによってどのように生活が変化するまでは予想するのに限界がありました。
BIMソフトを使って3次元モデルを作成すれば、設計から施工、建築物の維持管理に至るまで建築ライフサイクルのすべての領域でシミュレーションが可能ですので、「建物を発注する」というよりは「こんな生活がしたいね」というコミュニケーションが設計事務所の設計者と可能になってくというわけです。
BIMが扱える人材が圧倒的に不足しているも事実
こうした、建設・建築業界の仕事のやり方、お役様とのコミュニケーションの仕方を根底から変えてしまうようなBIMですが、現在のところではBIMに対応できる人材が圧倒的に不足しているというのもまた事実です。
そもそもBIMのソフトウェアを導入して正規の授業としてBIMを学生に教えている大学もまだ少数派です。卒業後仕事の現場でいきなりBIMの研修を受け、それまでのパースを引いたりCADを使いこなしたりといった訓練を受けてきた学生は戸惑いを受けることが少なくないようです。
大学や専門学校教育に頼らずにBIMを独学する学生も多数
そんな中で、BIMの必要性を就職説明会や大学の卒業生の先輩から聞き及んだ学生は、自分でBIMのワークショップに通ったり、無料版のBIMソフトウェアを使ったりして卒業後にそなえているといいます。
現在主要なBIMソフトウェアとしては下記のようなものがあります。
■ArchiCAD (グラフィソフト)
■ARCHITREND Z GLOOBE (福井コンピュータ)
■Bentley Architecture (ベントレー)
■CADWe’ll Tfas/TfasE (株式会社ダイテック)
■CADEWA Real (株式会社富士通システムズ・ウエスト)
■Google SketchUp (Google)
■Rebro (NYKシステムズ)
■Revit Architecture/Structure/MEP (オートデスク)
■Tekla Structures (テクラ)
■Vectorworks Architect (NemetschekVectorworks)
BIMの急速な普及と学校での教育の遅れのギャップを物語る例があります。全国的にも残念ながら就職難が続く沖縄では、BIMの講習会を実施したところ、受講者全員が就職に成功したという例もあるほどです。
「就職率100%の講習会も!BIM人材は希少価値」日経アーキテクチャ
これからの時代、BIMなくしては建築、建設業界は回っていかない、そんな時代がもうすぐやってくるのではないでしょうか。
株式会社キャパでは、アプリの企画・開発についてご相談を承っています。
アプリを作りたいので、具体的な提案が欲しい。頭の中にあるアイデアを本当に実現できるのか知りたい。予算内に収まるのか?
などのお客様のご相談に、親身に応じます。
アプリ開発:実績のご紹介