1. TOP
  2. ブログ
  3. スマートフォンの悩みのひとつ、撮り貯めた撮影写真の整理方法

スマートフォンの悩みのひとつ、撮り貯めた撮影写真の整理方法

スマートフォンのカメラで気軽に撮影できる環境になってきています。街に出かけても、食事に行っても、すぐにカシャと撮影したりします。しかし、撮影した写真はスマートフォンの中に眠ったままになっているケースが良くあります。今回、スマホの故障や紛失などで、大切な思い出・写真を失くさないための方法をご紹介いたします。

写真撮影すると、どれぐらいの容量になってしまうのか?

間単に撮影できるので手軽ですが、意外に写真のデータ容量があるのをご存知でしょうか?
スマートフォンで撮影した1枚の写真は、特別設定を変更しない場合は約1.5MB~2.0MBになります。
動画の場合は、15秒の撮影で約1.5MB程度にもなります。1分の動画では1.5×4=6.0MBになります。この場合は、一般的にmp4(コーデックはh.264)という形式のデータです。

例えば1000枚の写真と1分間撮影の300個の動画がある場合、単純に計算すると、以下のようなサイズがスマートフォンに保存されていることになります。

写真:1000枚×1.5MB=1.5GB
動画:300個×6.0MB=1.8GB
合計:3.3GB

一般的に16GBのスマートフォンの場合は、アプリなども保存されているため、写真や動画の保存されている容量は大きくなっています。

写真や動画を消したくない場合には、どうしたらよいか?

誰でも、一度撮影した写真や動画は、大切な思いでですので消したくないものです。
では、溜まってしまった写真や動画は、どのように整理すればよいでしょうか?

オススメの方法として、以下の2つの方法があります。

(1)パソコンにコピーして、スマートフォン側を削除する。
今お使いのスマートフォンは、iOSやandoroidといったOSの違いはありますが、メーカーやアプリ提供企業から、パソコンに接続してスマートフォン上のデータとやり取りできる機能があります。
この機能を使うことにより、写真や動画をパソコンにコピー(バックアップ)して、スマートフォン側を削除することができます。
ただし、パソコンをお持ちでない場合は、この方法は利用できません。

(2)インターネット保存サービスを活用して、スマートフォン側を削除する。
最近では、「Dropbox」「Googleフォトアプリ」「Amazon Photos」などといったデータ保管サービスが無料で利用できるようになっています。

・Dropbox
アプリのリリースでは、一番最初に提供を開始したサービスです。このサービスは、アメリカにてサービスを開始したもので、全世界に提供をしています。

・Googleフォトアプリ
アップロードサイズに「高画質」を指定した場合には、容量無制限で利用できるサービスです。
「高画質」以外としては、撮影した写真そのままを保存した場合には、容量無制限ではなくGoogleドライブという保管場所の容量までしか利用できません。

・Amazon Photos
Amazonプライム会員向けのサービスで、容量無制限で利用できるサービスです。

・Yahoo!かんたんバックアップ
日本国内で最大のインターネットサービスを展開しているヤフーが、「Yahoo!かんたんバックアップ」としてリリースしています。
「Yahoo! JAPAN ID」でログインすれば、5GBまで無料で利用することができます。また、プレミアム会員の場合は50GBまで拡張できます。
このサービスの特徴は、写真や動画といった設定が不要で自動バックアップができ、その写真をヤフーのインターネットサービス「宅配プリント」で、有料にて写真を印刷するサービスも利用できます。
まだ、他の企業でも同じようなサービスを開始しています。

ただし、この機能を利用する場合には、データ転送が大量に発生してしまいスマートフォンの月額費用を圧迫してしまう可能性があるため、電話通信回線での利用ではなく、Wifiの利用をオススメします。

パソコンと接続して写真や動画をバックアップしたり、インターネット保存サービスを活用したりする方法をご紹介しました。
どれを利用した方がメリットがあるかになりますが、インターネット保存サービスを利用したい場合は、現在加入しているアカウントがあればオススメです。
そのアカウントの利用で無料利用ができる特典がありますので、そのようなアカウントがあるか確認してみてください。
あと、忘れてはいけないこととして、何か合った際のサービスサポートや、企業のセキュリティ対策が万全であることを確認するなどを押さえればよいと思います。

    カテゴリ一覧

    PAGE TOP