1. TOP
  2. ブログ
  3. SWOT分析を活用した、WEBサイト構築

SWOT分析を活用した、WEBサイト構築

SWOT分析とは、ビジネスにおいては外部環境と内部環境におけるそれぞれの、強み (Strengths)、弱み (Weaknesses)、機会 (Opportunities)、脅威 (Threats) の4つのカテゴリーで要因分析したものを言います。

SWOT分析はビジネス環境の変化に対応して、自社のリソースを最も有効に活用するための、知恵を絞りだす方法の一つです。

WEBサイトをビジネスの軸とするならば、SWOT分析で絞り出した戦略、あるいはマーケティングプランをWEBサイト構築に活かすことが、集客を効率化するための手立てになるでしょう。

 

▼SWOTの内容とは

SWOTは以下の4つの要素に分かれます。

強み (Strengths)→自社の武器

・どのように強みを生かすか

弱み (Weaknesses)→自社の苦手なところ

・どのように弱みを克服するか

機会 (Opportunities)→チャンスとなる外部要因

・どのようにチャンスを活かすか

脅威 (Threats)→自社を脅かす存在や要因

・どのように脅威に対処するか

 

このうち、強みと弱みを内部要因、機会と脅威を外部要因と呼びます。外部要因は、政治動向、規制、経済・景気、社会動向、技術動向、業界環境の変化や顧客ニーズなどです。こちらは自社がいくら努力しても、全くどうにもならない要素です。

対して内部要因は、自社でコントロールできる部分です。

 

▼SWOT分析を行う

pixta_24091255_m

 

SWOT分析に際に、もっとも着目すべきは変化です。外部環境の変化、内部環境の変化ともに見ていきます。市場や業界の変化に対して、自社が競合よりも秀でるためにはどうすれば良いか。明らかにします。

まずは外部環境の分析です。

・市場あるいは自社の環境変化の有無

・変化の要素とは

・変化に対してどう追従していくか、他社の動向は?

これらをふまえ

→では外部環境の変化は自社にどんな影響を与えるか、を問います。

外部環境分析にはフレームワークがあり、マクロ環境には「PEST分析」、ミクロ環境には「5F分析」や「バリューチェーン」などを使っていけば効率的に分析できます。

 

▼内部環境分析

次に内部環境の分析です。

こちらは競合他社との比較における、自社の弱みと強みです。

相対評価で客観的に分析するのがコツ。その際、ただの肌感覚ではなく事実やデータに基づいた分類が必要になります。

 

たとえばあなたの会社が名刺印刷会社を経営しているとして、以下のような悩みを抱えていたとします。

 

———————————————————-

最近ではスマホサイトやアプリから名刺を作る人が増え、大手他社は独自のアプリを開発して変化に応じている。

自社と言えば、WEBサイトはあるものの、スマホページはなく、時代に追いつけてはいない。このままでは大事にしている地元顧客とのパイプも細くなってしまうかも知れない。

———————————————————-

 

これを踏まえてSWOT分析をしていくと

 

強み (Strengths)

・顧客サービスに優れている

・品質には自信がある

・受注から発送まで効率的にシステム化されている

 

弱み (Weaknesses)

・地元に顧客が多い

・全国的な知名度がない

・価格設定

・スマホ対応の遅れ

 

機会 (Opportunities)

・年度替わりが近い

・配送料が安くなった

 

脅威 (Threats)

・競合他社の低価格化

・スマホの影響か名刺離れしている

 

▼クロス分析

Red pencil cross icon as a symbol of choice and free speech and artistic freedom of expression or a concept for democracy voting on a white background.

それぞれの要素をただ羅列しただけでは不十分ですので、自社サービスの拡大に向け何をすればよいか、クロスして考えていきます。

 

機会×強み

・強みを生かしてビジネスチャンスを得るために何をすべきか

→配送料の安さを生かし、受注から発送の効率性を活かす

 

機会×弱み

・弱みを補いチャンスをつかむために何をすべきか

→スマホアプリ開発で、全国にユーザーを増やす

 

脅威×強み

・強みを生かして脅威をチャンスに変えるために何をすべきか

→品質を武器に、名刺離れを阻止

 

脅威×弱み

・弱みから自社を守るために何をすべきか

→価格は競合に劣るがスマホアプリ対応でサービス力をアップ

 

 

クロス分析の結果、このような戦略が考えられます。

———————————————————-

強みを生かして

・顧客サービスと品質を武器に、配送料が安くなっているチャンスを踏まえ、全国配送サービスを広く展開

 

弱みを補うために

・スマホアプリを開発、地元だけでなく全国からの注文獲得をめざす

———————————————————-

 

まとめ

ビジネス戦略の裏付けもないままサイト構築やスマホ・アプリの対応を行っても、ユーザーがついてきてくれない可能性があります。

自社のひとりよがりではなく、自社の事情、ビジネス環境、競合との兼ね合いなど内外の要因を踏まえ、多角的にサイト構築を考えていけると良いかもしれませんね。プロセス一つ一つを丁寧に練り上げていくことが重要となります。

    カテゴリ一覧

    PAGE TOP