1. TOP
  2. ブログ
  3. これからのIoT世代がプログラミングを楽しく学べる「KOOV®」

これからのIoT世代がプログラミングを楽しく学べる「KOOV®」

KOOV®とは

 

KOOV®とは

KOOV®はソニー・グローバルエデュケーションが作った
“自由に遊んで直感的に学べるロボット・プログラミング学習キット”
です。オフィシャルのページには以下のようにありました。

KOOV®とは、ブロックで自由な「かたち」をつくり、

「プログラミング」によってさまざまな「動き」を与えて遊ぶ、

ロボット・プログラミング学習キットです。

ロボット制作の体験を通じて、子供たちの探求心や創造力、未来を切り拓く思考力を育みます。

なるほど、これからの情報化社会を生きていく為だけではなく、いろいろなことが学べそうだと思いました。
ということで早速、子供への投資として購入してみました。

ロボット・プログラミングとは

昨今、ロボット・プログラミング教室が習い事として人気を伸ばしており教室が増加しているとのことです。
2020年度(いつの間にかもう目の前!)に小中学校にて必修化される「プログラミング教育」に向けて需要が増えているのではないか?と思っています。
その中のキーワードで“プログラミング的思考”というものがあり、これを幼少期から身に付けさせたいという親御さんが多いようです。
親の視点から“プログラミング”のことを子供に聞かれた際に「なんて答えら良いのか?」「プログラミングに縁がないからわからない」という心配の声も周りから聞くことができました。
たしかに親世代は自分で興味を持つ、仕事で使わざるを得ないという状況でなければ
「プログラムって言葉は聞いたことあるけど……」
と、ぼやっとしていると思います。

KOOV®はブロックでいろいろな形を表現できる

ブロックはアーテックブロックというブロックをベースにしているとのことです。
アーテックオフィシャル(https://www.artec-kk.co.jp/blocks/)

アーテックブロック

アーテックブロック

通常のブロックと違い不思議な形をしています。
でもこのブロック、お子さんのいる方は見たことあるのではないでしょうか。
この不思議な形のおかげで“立体的”にものを作ることができます。
立体的にものを作ることで“空間把握能力”や豊かな“創造力”を同時に身に付けることができるのではと期待します。

早速、子供と一緒に使ってみる

箱を開けると見たことのある形のブロックが入っており目をキラキラと輝かせて「早く!」とせかします。
我先にと精密機械でもあるコア(KOOV®の核となる装置)やセンサーブロック等を出そうとしてしまうので「一つでもなくなったら完成できないからね!」と制止しながら準備しました。
子供たちにとってKOOV®はとてもとても魅力のあるもののようでした。

実際に作り始めると

KOOV®のアプリをインストールすると“ロボットレシピ”と言われているものを見ることができます。
一覧から作りたいものを選び出し決定すると必要なパーツがアプリ上に表示されるので子供でもわかりやすく、表示されているパーツのみ準備していきます。

準備したパーツ

準備したパーツ

このブロック群で作成されるのは“リコーダー”とのことです。

作り方もアプリ上でCGにてブロックが立体的に動画として表示され、どのブロックをどのようにつないだらよいかが全方向から動きを見て確認できます。
ブロックを使い慣れている子供はあっという間に形が出来上がっていきます。

ひとつひとつ組み合わせる

ひとつひとつ組み合わせる

学校の宿題のときには見せないとても真剣な作業風景……。

真剣な眼差し

真剣な眼差し

なんだかんだお手本通りに作っていきますが、逆さまになってしまっていたパーツを修正しつつ、作り始めて25分くらいで完成しました。

ブロック完成後

完成したリコーダーはこちらです。

完成したリコーダー

完成したリコーダー

この後にアプリの入っているパソコンと接続しサンプルとして出来上がっているプログラムをKOOV®コアに転送することで作動させることができます。
ロボットレシピに載っているもののプログラムは作成済みなのでプログラミングの知識が無くてもすぐに動作を確認できるようになっています。

コア本体のボタンを押しながらリコーダー部分についている赤外線フォトリフレクタに顔を近づけ、プログラム上に設定されたセンサーの閾値によって曲が流れるというものになります。

この出来上がっているプログラムをもとにセンサーの閾値を変更したりしてプログラミングを学んでいくのがプログラミングを理解していくのに良いと思います。

KOOV®のプログラミングって難しい?

難しくありません。子供と一緒に学べます。
大人も「プログラムなんて……」と身構える必要はありません。
何かプログラミング言語を使ってプログラムのコードを書くというものではないです。

プログラム作成画面

プログラム作成画面

例えばこのように“せいぎょ”、“うごき”等に分類されたブロックを上から下に繋げて行くと思い通りの動きを実現できます。
Scratchのようなものです。

Scratchオフィシャル(https://scratch.mit.edu/)
上の例はかなりざっくりですが歩行者信号機のような動きを再現しています。

LEDを点灯、点滅させる

LEDを点灯、点滅させる

実際に子供と一緒に使ってみて

とても楽しかったです。
子供と一緒にどのブロックとブロックを組み合わせ、何をどこに付けるかを考え、一緒に何かをやり遂げるということは親子関係にも良い結果をもたらすものだと思います。
子供もロボットレシピにとらわれず自由にいろいろなものを作って遊ぶようになっています。

“作るもの(やらなければいけないもの)を決めて、いろいろ試行錯誤し、決めた自分の目標(作りたいと思ったもの)に向かっていく”

これから成長して行く中で、必要なことをこちらが無理に教えようとしなくても自然と遊びのなかで楽しみながら学んでいます。
(子供は無理に教え込もうとするとなかなか覚えようとしてくれないが自分が楽しいと思うことに対する物事の覚え方は尋常じゃなく早いです。)

スターターキットが36,880円(税抜)、アドバンスキットが49,880円(税抜)と決して安いものではありません。
しかし、子供に遊び楽しみながら“考える力”、“やり遂げる力”、“目標を達成した喜び”を教えることができるという将来への投資と考えることもできます。
または“プログラミング教育と言われても教えられない”、“この際だから自分も一緒に子供と学んでみたい”、“やっぱりロボットは男のロマン”という大人の方にもオススメです。

是非、遊びを通じることで大人も子供も関係なくIoTAIプログラミングソフトウェア開発ものづくりというようなことに興味を持っていただけたらと思います。

KOOV®オフィシャル(https://www.koov.io/)

 

▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!

 

建設・土木業界向け 5分でわかるCAD・BIM・CIMの ホワイトペーパー配布中!

CAD・BIM・CIMの
❶データ活用方法
❷主要ソフトウェア
❸カスタマイズ
❹プログラミング
についてまとめたホワイトペーパーを配布中

デジタルツインと i-Constructionについての ホワイトペーパー配布中!

❶デジタルツインの定義
❷デジタルツインが建設業界にもたらすもの
❸i-Constructionの概要
❹i-Constructionのトップランナー施策

CONTACT

株式会社キャパでは、IoTの開発・改善について ご相談を承っています。

営業時間:月~金 9:30~18:00 
定休日:土日・祝

 

    カテゴリ一覧

    PAGE TOP