1. TOP
  2. ブログ
  3. VMware PlayerとVirtualBox+Vagrant 開発にはどちらが使いやすい?

VMware PlayerとVirtualBox+Vagrant 開発にはどちらが使いやすい?

アプリケーションの開発のときにはローカルの開発環境があると、便利な場面が多いと思います。また、様々なOSで開発をする時、開発環境として自分のPCに仮想環境を作ることは多いかと思います。そこで今回はWindowsで使える仮想環境を作るアプリケーションのVMware PlayerとVirtualBoxを比較していこうと思います。

 

それぞれの特徴を比べてみた

 

VMware PlayerとVirtualBoxの一番大きな違いは対応している機種の種類です。VMware PlayerはWindowsとLinuxに対応しています。それに対してVirtualBoxはWindows、Linuxに加えてMacOSにも対応しています。

 

GUIが使いやすいVMware Player

 

VMware Playerは初期設定がGUIです。Rootのパスワード設定やどのくらいのリソースを仮想環境に使うかなどをわかりやすく設定することができます。また、はじめにRootで入ってユーザーを作るなどの初期設定を丁寧に行えます。

VMware Playerは、自分の仮想環境のリストとOSを起動画面で簡単に見ることができるので直感的に自分の仮想環境を管理することができます。日本語で仮想環境の初期設定を確認できることもVMware Playerの魅力といえるでしょう。

初めからGUIの仮想環境を作るときはVMware Playerは、ドラック&ドロップの直感操作でホストOSにて作ったファイルをゲストOSに転送することができます。その為、最初からGUIを使う予定であれば仮想環境はVMware Playerの方がいいといえるでしょう。

 

Linuxのテンプレを使いやすいVagrant

 

VirtualBoxは単体ではGUIでVMware Playerと同様の設定をする必要がありますが、Vagrantを使うことによりコマンド入力1、2回で仮想環境を作ることができます。その際GUIで行われていた様々な設定は自動的に行われます。また、仮想環境を作る部分を自動化することにより、仮想環境構築にかかる時間も大幅に短縮することができます。

また、専用のコマンド2つほどでOSが起動できるため、仮想環境はほしいけどOSには詳しくない…といったエンジニアでも安心して起動することができます。

OSの環境設定のテンプレートは何回も利用できます。アプリケーションを作り終えてテスト環境を破棄したとしても再び2つほどコマンドを押すことで全く同じOS設定の仮想環境をいくつも作ることができます。

 

 

まとめ

 

今現在、Linuxを利用する場合はこの2つのソフトは大きな差があるとはいえません。そのため、どちらを利用するかは最終的に好みで決まるという一面もあります。
しかし、VMware Playerは無償版では商用利用できないなど様々な制約があるため、制約を気にせず使うたいという人にはVirtualBox+Vagrantを利用することがおすすめです。
逆に、VMware Playerの関連商品には便利なツールも多いためもともとツールを使っている人などはVMware Playerを使うほうがコストを抑えて使うことができるのではないでしょうか。
利用目的に沿った仮想環境ツールの使い分けで、便利で効率的なアプリケーション開発をしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

株式会社キャパでは、新しい仲間を募集しています。

どんな仕事があるのか、やりたいことが実現できるか、キレイなオフィスに遊びに行きたい!など少しでもご興味ございましたら
お気軽にご連絡ください。お待ちしております。
Wantedlyの募集を見る

    カテゴリ一覧

    PAGE TOP