「小さい?」「ハイスペック?」Mac miniは本当に「買い」か

Mac miniとは何か?
Mac miniはアップルの超小型デスクトップコンピューターです。アップルの製品の中では「最も小さい」Mac製品で、アップルによると、Mac miniは「縦横19.7cmのボディの中にMacのあらゆる体験を詰め込んで」いて、ディスプレイ、キーボード、マウスを接続するだけですぐに使い始めることが可能です。
逆に言うと、Mac miniにはディスプレイ、キーボード、マウスは付属していません。ディスプレイ、キーボード、マウスを持っていない人は、Mac miniを使うにはディスプレイ、キーボード、マウスをそれぞれ購入する必要があります。なお、Bluetooth内蔵タイプのMac miniでは、Bluetooth対応キーボードやマウスを使う事が可能です。
Mac miniはまた、アップルが販売しているMac製品の中で「最も安い」製品でもあります。1.4GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサを搭載、500GBのHDD、4GB 1,600MHz LPDDR3のメモリというハイスペックで、価格がわずか48,800円(税別)です(本記事執筆時点)。
Mac miniはコストパフォーマンスがよい?
そんなMac miniですが、その最大の魅力は、何と言ってもコストパフォーマンスでしょう。ハイスペックのMac製品がわずか48,800円でゲットできるのは大きなメリットです。Mac Book AirやMac Book Proなどの人気Macシリーズの半分の価格で同等のスペックのMac製品が手に入れられるのは魅力的です。
すでに何らかのMacシリーズを使っていて、Mac用ディスプレイ、キーボード、マウスが手元にあるという人にとっては、Mac miniのコストパフォーマンスは非常にいいでしょう。
一方で、Windowsユーザーにとってのコストパフォーマンスは?
一方で、これまでWindowsのパソコンを使ってきていて、初めてMacシリーズを使うという人にとってのコストパフォーマンスはどうでしょう。まず問題なるのはキーボードです。Windowsのパソコン用キーボードはMacシリーズでは使えませんので新たに購入する必要があります。純正を買うとそれなりの値段がしますが、非純正のキーボードであればAmazonなどで数千円で購入可能です。
また、多くのディスプレイはWindowsのパソコンでもMacシリーズでも両方で使えますので、Windowsのパソコン用に使っていたディスプレイをそのまま使えるはずです。マウスも同様に、Windowsのパソコン用のものがそのままMac miniでも使えるはずです。
となると、WindowsユーザーがMac miniを使い始めるにはMac用キーボードだけ購入すればいいことになります。数千円程度の出費であれば、Mac miniはWindowsユーザーにとってもコストパフォーマンスが高いとすべきでしょう。
購入後のメモリの増設はできない
なお、Mac miniの購入を検討する場合、Mac miniを買った後ではメモリの増設ができない事に注意する必要があります。特に「最も安いMac mini」の購入を検討する場合、メモリは4GB 1,600MHz LPDDR3ですが、そのスペックで十分なのかをしっかりと確認する必要があります。
MacシリーズはCGやDTPなどで使われるケースが多いですが、特にグラフィック系の仕事や作業をするためにMac miniを購入する場合、メモリのスペックに気を付ける必要があります。「最も安いMac mini」の場合、メモリは最大で16GBまで変更可能です。
結局のところ、Mac miniは「買い」か?
結局のところ、Mac miniは「買い」でしょうか?これは、一言で言うと「買う人による」になると思いますが、個人的には、スペック落ちしたMacシリーズを使っている人や、Windowsユーザーで、Macシリーズに乗り換えるという人にはおすすめだと思います。
ところで、プロセッサやメモリなどを大幅に強化した「新型Mac mini」が、まもなくリリースされるという噂が流れています。一説によると、「新型Mac mini」にはMacOS10.14が搭載され、iOSアプリを実行する事が可能になるそうです。
現行モデルの登場からまもなく4年を迎えるMac mini。「新型Mac mini」は、噂によると、今年のホリデーシーズン前にはMac mini 2019として登場する可能性があります。Mac miniの購入を今検討している人は、もう少しだけ待ってみてもいいかも知れませんね。
参照:
https://www.apple.com/jp/mac-mini/
https://www.techradar.com/news/mac-mini-2018-release-date-news-and-rumors
▼キャパの公式Twitter・FacebookではITに関する情報を随時更新しています!
建設・土木業界向け 5分でわかるCAD・BIM・CIMの ホワイトペーパー配布中!
CAD・BIM・CIMの
❶データ活用方法
❷主要ソフトウェア
❸カスタマイズ
❹プログラミング
についてまとめたホワイトペーパーを配布中

デジタルツインと i-Constructionについての ホワイトペーパー配布中!
❶デジタルツインの定義
❷デジタルツインが建設業界にもたらすもの
❸i-Constructionの概要
❹i-Constructionのトップランナー施策
